2005年、2006年と敗血症や大腿骨折手術などで命の危険を感じていた。
大腿骨折で3ヶ月入院した後、クリニックの担当医は、
「まだ、通院するのは無理なんじゃない?」と言って拒んだ。
そして、渡されて行った、山奥の病院は脳血管疾病の術後の患者などが療養する病院だった。
透析は週3回、4時間やって食事して後はベッドで寝ているだけ。
温泉がある、というのが売りだったがその温泉もストレッチャーに裸で乗せられ、
シャワーで2人掛かりで洗われるだけ。
こんなはずじゃなかった!と思ったが、もう遅い。
ここにいたら俺はここでおしまいになるんじゃないか?と言う不安がこみ上げてきた。
そんな時にヘルパーの奥さんが
「あんた、まだ若いんだから、こんなとこにいちゃダメだよ。親に迎えにきてもらいなよ。」
その言葉を聞いて僕はすぐ、親に電話し担当医に受け入れてもらい生還した。
その年の冬、県立病院で人工血管の手術をし透析が安心して出来るようになり、
僕の体調は今までにないほど、良くなって行った。
そこで、僕は考えた。
この、調子の良い、シャントの穿刺の心配のない今こそ、旅行透析を受け、
チョット旅にでよう。どうせ、行くなら海外にしよう。
こういった安易な考えだけで海外透析旅行に行く事を決めた。
2007年の正月の事である。
全腎協の広報誌の裏表紙に出ている広告をみて、透析患者の海外ツアーがある事を知り、
早速、パンフレットを取り寄せた。
添乗員付きで透析の手配もしてくれる。これなら安心と応募した。
オアフ島ワイキキ4泊6日の旅だ。海外旅行は生まれて初めて。
もちろん飛行機も初めてだ。病み上がりの俺の体から力がみなぎりテンションは上がった。
まずは医師に言ってみた。「ハワイでも行ってこようかな?」
即答で「いいんじゃない。行ってきなさいよ。」
親父は止めるかな?「ふ〜ん。」
俺みたいな大腿骨折既往の透析患者はもう、海外旅行なんて無理だと思っていたが、
誰も俺を止めない・・・なら、ほんとに行くぞ!
てんで手続き開始。まずは担当医に病状と旅行許可の書類を英語で書いてもらう。
次にパスポート取得。
あとはもう、代理店がやってくれる。簡単。
僕の心はもう、あこがれのハワイだ。
つづく
にほんブログ村
2012年8月28日火曜日
2012年8月23日木曜日
横浜みなとみらいにて(8/19)
8月19日(日)
透析ブログ漫画「透析バンザイ!」の作者バンザイさんと、
Twitterの友達モモイケさんとランドマークプラザで食事をして、
海を眺めにパシフィコ横浜の浮き桟橋まで行ってきました。
にほんブログ村
透析ブログ漫画「透析バンザイ!」の作者バンザイさんと、
Twitterの友達モモイケさんとランドマークプラザで食事をして、
海を眺めにパシフィコ横浜の浮き桟橋まで行ってきました。
プラザの下にあるモニュメント |
水上バス発着所 |
パシフィコ横浜 |
にほんブログ村
2012年8月19日日曜日
透析の食事制限
【未確認情報】透析開始当時(S45)透析食という概念がなかった。専門の栄養士もおらず仕方なく医師は腎臓食の塩分3gを選択し提供した。しかし、Kの制限食ではないので野菜主体、果物主体の献立となった。透析患者の生存率を下げる要因となった。
— norifumi watanabeさん (@NorifumiW) 8月 19, 2012
その後、S47年に全腎協が発足、「全国の国、公立病院に人工腎臓を」の掛け声のもと、
人工腎臓装置の拡充とともに透析患者は年々、倍増し、K制限食、低タンパク、塩分制限の
加された透析食が提供されるようになった。
しかし、あまりに透析患者数が激増したため、透析患者は総合病院から、透析専門の
クリニックへ分散されるようになり、患者数の少ないクリニックなどでは、
栄養士が存在すらせず、透析導入後、栄養指導を一度もうけていないと言う患者もいる。
透析効率が向上した事により透析中の食事も業者任せの弁当になっている施設もあり、
患者は体重増加だけを心配し何を食べて良いかも分からない状態だ。
しっかり透析と同様、今でも食事管理は必要だ。
透析専門の栄養士を養成・配置するなど策を講じる事はできないだろうか。
にほんブログ村 ←人工透析ブログランキングへ
2012年8月18日土曜日
今日の透析(8/1)
8時48分透析開始。体重増は1.7kg,除水は2.3kg。今日は不安定な空気。空は青いし真っ白な雲が流れていく。風は涼しい。
— norifumi watanabeさん (@NorifumiW) 8月 1, 2012
透析開始後、1時間ほどでなんとなく気分が悪くなった。気持ちがざわざわとする。
寝ていても十としていられないような気持ちで背中や肩が重たい。
手足がぶるぶるっと勝手に動く。
また、化学物質過敏症かな?と、まず、思った。
しかし、プライミングは生食1本流しきっていると言う。
偶然、なにかが残ってい て体に入ったのかな?
だんだん、過敏になっている気がする。
昼食も食べれなかった。
Tvで生レバーにγ線を照射してレバ刺しを復活しようと研究しているという。
火を通せばいいだろう!火を。
人間は生肉が食えるほど胃腸が丈夫ではないと思う。
にほんブログ村 ←人工透析ブログランキングへ
8月検査
From Evernote: |
8月検査 |
8月13日(月)
FB150Pβ QB150 6時間HD
コメント:主治医→本人
アルブミンが低いのでもっとタンパク質を摂るようにしてください。
項目 | 透析前 | 透析後 |
総蛋白 | 6.0 | 6.6 |
アルブミン | 3.2 | |
総コレステロール | 129 | |
LDL | 53 | |
中性脂肪 | 49 | |
尿酸 | 6.8 | 1,3 |
尿素窒素 | 46.0 | 7.6 |
クレアチニン | 7.08 | 1.71 |
Na | 140 | 141 |
Cl | 105 | 104 |
K | 4.2 | 3.1 |
Ca | 9.2 | 9.7 |
P | 4.0 | 1.0 |
Mg | 2.0 | 2.1 |
白血球数 | 32 | |
赤血球数 | 320 | |
血色素数 | 10.1 | |
ヘマトクリット | 31.0 | |
MCV | 96.9 | |
MCH | 31.6 | |
MCHC | 32.6 | |
血小板数 | 11.0 |
にほんブログ村 ←人工透析ブログランキングへ
2012年8月14日火曜日
2012年8月7日火曜日
今日から残暑見舞い。(立秋)
うちにベランダからの景色 |
暦では立秋とは言え、まだまだ暑い。
横浜がさすがに35度は超えず32〜3度だろう。
ゆうべ、女子サッカー、対フランスを見ようと思っていたのだが
睡魔には勝てず、寝てしまった。
翌朝、起きたら、もう、再放送をしていたので早速、鑑賞。
試合開始、早々、フランス側の猛攻が始まる。
なでしこは必死に守っていた。
何しろ、フランス側のシュート数は27本、なでしこ側は数本。
それでも、ナデシコは勝った。
今までのヨーロッパは作り上げてきた伝統、サッカーの伝統は
音を上げて崩れ去った。
全員でゴールを阻むミッドフィルダーたち。
ドイツサッカーでは全員でシュートを打ちにいかなければいかんらしい・
また、守備も最大の攻撃であると言う事を身にしみる事だ。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)