2013年2月22日金曜日

透析中の食事


昨日は大学病院受診だったのだが、9時にまず、採血、採ってる最中に眼科から呼ばれる。(視力検査、診察)
10時に皮膚科(診察)のはずがここまでで11時45分。

午後1時30分からは消化器センター(診察)これがやばい。
焼きそばパンと午後の紅茶で頑張ったのだが、やっとお呼びが掛かったのが、
午後2時45分。
中待ち合い二呼ばれたのが50分で3時には院前の薬局にいた。
いったい、なぜ、こんなに時間がかかるのか?診察3分で終わるのに?


今日の透析のお昼は豆腐のあんかけと野菜とイカの炒め物、胡麻和えです。
来月3/1。このクリニックは数百m先のビルに移転し、給食は廃止。
今、流行の大手宅配食会社の弁当に変わるそうです。
申し込み用紙が来ましたが私は断りました。
外託の弁当になってもクリニック側の補助が付くそうです。
当然、普通より半額安いです。

でも、患者数の多いクリニックで毎回のお弁当の費用を折半してたら膨大な額になります。お昼なんて,当然、自分の裁量の範囲です。いくら透析中の食事とは言え、
そのくらいは患者自身が払ってもいいと思うのし、そういう小さな事から医師、クリニックへの依存が始まるのではないかな?

何でもかんでもクリニックにおんぶにだっこはやめよう。
そういう金銭的余裕があるならば、医療内容の充実に注いでほしいと、思うな。



にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
 にほんブログ村

のりさんの透析人生

こんにちは。このブログを応援してくれる君は
上の人工透析バナーをクリックしてね!
ランキング表がでてくるよ。
のりさんの透析


0 件のコメント:

コメントを投稿